セミナー「汚泥減容化とその有効利用」


セミナー「汚泥減容化とその有効利用」

 毎年数千万トンも発生する余剰汚泥は減らすべきごみであると同時に宝に変換できる可能性を持つ。本セミナーはこの分野の専門家から直接話を聞き、役に立つ自由な技術討論の場を提供する。


主催:

化学工学会バイオ部会

協催:

(社)日本水環境学会、(社)日本生物工学会


日 時: 平成18年11月17日(金)
講演13:00-17:20
懇親会17:30-19:30
場 所:

東京工業大学、すずかけ台キャンパス[アクセスマップ]
〒226-8501 横浜市緑区長津田町4259
 東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩5分

参加費:

化学工学会個人・法人会員5,000円、共催会員5,000円、会員外8,000円、学生会員1,000円、懇親会費3,000円
当日受付においてお支払い下さい

定 員: 定 員 50名
申込方法:

(1)氏名(フリガナ)、(2)所属、(3)学会会員資格、(4)連絡先(メールアドレス、TEL)、(5)懇親会参加の有無、(6)その他、を明記の上、電子メール(ytanji@bio.titech.ac.jp)又は、はがき/FAXで丹治までお申し込み下さい。

問合せ先:

東京工業大学大学院生命理工学研究科
丹治保典(バイオ部会生物環境分科会)
TEL:045-924-5763、FAX:045-924-5818

 プログラム
13:00-13:40 生物学的汚泥減容化技術の現状と展望 平石明氏(豊橋技科大)
13:40-14:20 好熱性細菌を利用した汚泥減量化プロセス 長谷川進氏(神鋼環境ソリューション)
14:20-15:00 微生物の死の定義と汚泥減容化 宮永一彦氏(東工大)
15:00-15:20 コーヒーブレーク
15:20-16:00 薬剤添加による汚泥減量化プロセスの適用事例 平田正一氏(環境エンジニアリング)
16:00-16:40 オゾン処理による嫌気性消化の促進技術 安井英斉氏(栗田工業)
16:40-17:20 下水汚泥の酸発酵 局俊明氏(JFE技研)


▲HOME


Copyright (C) Division of Biochemical Engineering, The Society of Chemical Engineers, Japan