9月10日 |
|
「ナノとバイオの融合学理構築」徹底討論会 |
13:00 |
開催挨拶 「本討論会の趣旨と役割」 化学工学会・バイオナノ委員会委員長 阿尻雅文 |
(テーマ1) |
アセンブリー・ディスアセンブリーの要素技術と技術基盤 |
13:15 |
桂 進司(豊橋技科大)「DNA分子の操作技術とその応用」 |
13:30 |
梅津光央(東北大・多元研)「凝集蛋白質の効率的再生と分光学的フォールディング研究の接点」 |
13:45 |
本多裕之(名大・院工)「ナノバイオテクノロジーを支えるインフォーマティクス」 |
(テーマ2) |
バイオイメージングが切り開く生体解析技術」 |
14:00 |
鈴木和男(国立感染研)「新しいイメージング技術へ向けて:IVI技術(in-vivo imaging)」 |
14:15 |
眞島利和(産総研)「細胞機能を調べるX線顕微鏡」 |
14:30 |
河合 洋、川西 徹 (国立衛研)「解析プローブ開発」 |
14:45 |
寺川 進(浜松医大・光量子医学研究センター)「ビデオイメージングによる生体機能解析」 |
15:00 |
コーヒーブレイク |
(テーマ3) |
アセンブリー・ディスアセンブリー技術を応用したナノバイオの応用展開 |
15:15 |
近藤昭彦(神戸大・工)「タンパク質ナノ粒子を用いたピンポイントターゲッティング」 |
15:30 |
山本健二(国立国際医療センター研究所)「蛍光ナノ粒子を用いた診断」 |
15:45 |
山口猛央(東大・院工)「生体システムを模倣した分子シグナル応答膜の展開」 |
(テーマ4) |
「バイオイメージング利用技術」 診断・解析 |
16:00 |
中山俊憲(千葉大・院医)「免疫難治疾患の発症機構解析」 |
16:15 |
澤田 誠(藤田保健衛生大)「脳神経の分化機構と治療」 |
16:30 |
南谷晴之(慶応大・理工)「臓器血流と酸素代謝の光・イメージング解析」 |
16:45 |
新井孝夫(東京理科大・理工)「モノクローナル抗体による分子機能解析」 |
(テーマ5) |
材料ナノテクノロジーからのバイオへの展開 |
17:00 |
伊原 学(東北大・多元研)「太陽電池とバイオテクノロジーの融合」 |
17:15 |
大嶋 寛(大阪市大・院工)「貝殻に学ぶ複合材料の構築」 |
17:30 |
岸田昌浩(九大・院工)「シリカ被覆金属ナノ粒子のバイオへの応用」 |
17:45 |
神谷秀博(農工大・BASE)「生物由来分子によるナノ粒子の合成・分散同時制御」 |
18:00 |
徹底討論のまとめとクロージング 日本バイオイメージング学会・理事 山本健二 |
19:00 |
夕食&懇親会
「徹底討論会:バイオイメージング学会と化学工学会の連携による新たな学理構築」
話題提供: ナノ・バイオ融合研究に関する産業界、国プロ等の動向 (化学工学会)渡邊英一 |
9月11日 |
|
9:30 |
ポスター討論会 シンポジストおよび若手、一般参加者のポスター発表 |
「ナノとバイオの融合シンポジウム − 産官学連携による新たな産業基盤形成― 」 |
11:00 |
シンポジウムの趣旨説明 化学工学会・バイオナノ委員会副委員長 神谷秀博 |
11:10 |
(産総研)湯元昇「「産総研におけるボトムアップ型ナノバイオ研究への取り組み」 |
12:00 |
(昼食) |
「産業界におけるバイオとナノの融合研究」 |
13:00 |
(豊田中央研究所)高橋治雄「ナノ制御材料(メソ多孔体)のバイオ領域への展開」 |
13:30 |
(チッソ)大西徳幸「熱応答性磁性ナノ粒子の開発とそのバイオ分野への応用」 |
14:00 |
(積水化学)古谷昌弘「シャペロニン融合蛋白質のアセンブリーとその応用展開」 |
14:30 |
コーヒーブレイク |
「特別ゲスト講演」(交渉中) |
14:40 |
Rudolf Oldenbourg, Marine Biological Laboratory, Woods Hole, USA
"Development of a new microscope"
|
「招待講演」 |
15:10 |
中西一弘(岡山大・工)「タンパク質・酵素の固体表面への付着現象と配向制御」 |
16:00 |
総合討論「ナノとバイオの融合による産官学連携による新たな産業基盤の形成」 |
16:30 |
閉会挨拶 日本バイオイメージング学会・会長 鈴木和男 |